納期遅延の通知メールで送信ミス - ソフト販売会社
コンピュータソフトウェアの販売を手がけるフラッシュバックジャパンは、メールで顧客に告知を行う際にミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同社によれば、12月4日12時半過ぎに送信した納期の遅延を通知するメールにおいて送信ミスが発生したもの。送信先であるメールアドレス509件を誤って「CC」に入力。受信者間でこれらメールアドレスを閲覧できる状態となった。
送信から約20分後に、対象となる顧客にメールで謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2020/12/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
