「Drupal」にRCE脆弱性 - アップロードされたファイルの確認も
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Drupal」にリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性が明らかとなった。開発チームでは、アップデートを呼びかけるとともに、アップロードされた既存ファイルについても確認するよう求めている。
開発チームによれば、アップロードされたファイルのファイル名に対して正しくサニタイズ処理を行っておらず、誤った拡張子として処理されるおそれがある脆弱性「CVE-2020-13671」が明らかとなったもの。
脆弱性が悪用されると、ファイルが誤ったMIMEタイプで処理されたり、サーバの設定によってはリモートでコードを実行されるおそれがある。脆弱性の重要度は、5段階中、2番目にあたる「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
開発チームは、脆弱性に対処した「同9.0.8」「同8.9.9」「同8.8.11」「同7.74」を提供。「同8.8」より以前のバージョンについてはアップデートの提供予定はなく、「同8.8.11」へのアップデートを求めている。
また過去にアップロードされたすべてのファイルについて、「filename.php.txt」のようにアンダースコアが入っておらず、重複した拡張子が含まれるものがないか、確認するよう利用者に促した。
特に「phar」「php」「pl」「py」「cgi」「asp」「js」「html」「htm」「phtml」などの拡張子が含まれている場合、危険があり注意が必要であると指摘している。
(Security NEXT - 2020/11/25 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ