Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

受託研修事業の受講者メールアドレスが流出 - 中部大

中部大学は、受託する研修事業において受講者へメールを送信する際にミスがあり、受講者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同大によれば、同大が「あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム」より受託している航空機産業製造人材育成研修の受講者に対して、10月19日21時半ごろ、第2回の研修についてメールで案内した際、送信ミスが発生したもの。

送信先のメールアドレスを誤って宛先に入力したため、受講者233人のメールアドレスが受信者間で閲覧できる状態となった。

送信後ミスに気が付き、送信から7分後に対象となる受講者に対して謝罪するメールを送信。誤送信したメールアドレスの削除を依頼した。また、今回の事態を受けて文部科学省へ報告を行っている。

(Security NEXT - 2020/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メールのCC送信によるミスが複数発生 - 東京都教育支援機構
マラソン大会案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 鹿沼市
イベント抽選結果の通知メールを「CC」で誤送信 - 有隣堂
誤送信でセミナー参加者のメアドが流出 - 埼玉県産業振興公社
SDGs勉強会の案内メールで誤送信 - 栃木県産業振興センター
購入者プレゼントの発送案内メールで誤送信 - 吉田金属工業
講座受講者向けの動画URL通知メールで誤送信 - 宮城県総合教育センター
児童館でメール誤送信、個人情報が流出 - 福井市
イベント申込者へのメールで誤送信、メアド流出 - 群馬県
高校でメール誤送信、オープンスクール参加予定者のメアド流出 - 福岡市