Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Twitterでメッセージを大量送信し謝罪 - UCC

UCC上島珈琲は、Twitterを利用したPR活動において、スパムメッセージの送信行為があったとして謝罪した。

同社によるPR企画「UCC Good Coffee Smile キャンペーン:コーヒーストーリーコーヒーアート作品募集!」の告知をユーザーの許可なく大量に送信していたもの。

同社は5日の午前中に、Twitter上で宣伝活動を開始したが、その際に「コーヒー」「懸賞」などのキーワードが入ったつぶやきを行ったユーザーに対し、プログラムを利用して自動で宣伝のメッセージを送付したが、プログラムを実行するボットが複数存在したことから、同一の文章を送り続ける状態となったという。

同社では問題に気がつき、同日12時に停止した。同社では今回の問題を受け、管理体制の徹底を図り、再発防止に全力を尽くすとしている。

UCC上島珈琲
http://www.ucc.co.jp/

(Security NEXT - 2010/02/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社