「VMware Horizon」のクライアントにサービス拒否の脆弱性
「VMware Horizon Client for Windows」に脆弱性が明らかとなり、VMwareは脆弱性を修正するアップデートをリリースした。
ファイルシステムにおいてアクセス制御に起因するサービス拒否の脆弱性「CVE-2020-3991」が明らかとなったもの。インストール時のシンボリックリンクに対する攻撃によって、管理者特権のファイルを上書きすることが可能となり、サービス拒否が生じるおそれがあるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」によるスコアは「5.9」で、重要度を4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングしている。
同社は脆弱性を修正した「同5.5.0」をリリースし、利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/10/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース