「Outlook」にRCE脆弱性 - プレビューだけで悪用のおそれ
Zero Day Initiativeを通じてセキュリティ研究者より報告を受け、判明した脆弱性で深刻度は、4段階中もっとも高い「緊急」。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「8.1」とレーティングされている。
セキュリティ更新プログラムのリリース時点で、脆弱性の悪用や公開は確認されておらず、マイクロソフトでは悪用可能性指標を3段階中2番めにあたる「2」として「悪用される可能性は低い」と評価している。
一方、Zero Day Initiativeは、同脆弱性が機能する実証コード(PoC)を保有していると指摘。早急にパッチを適用するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/10/14 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性