Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東証、10月2日は通常どおり売買実施

東京証券取引所は、10月2日の立会内取引とToSTNeT取引について、通常どおり実施する方針だ。

東京証券取引所は、前日1日にシステム障害によって終日取引できない状況に陥ったが、10月2日は通常どおり売買を実施する。基準値段は、10月1日と同じ基準値段または板中心値段を採用。重複上場外国銘柄に関しては別途値段を定める。

10月1日に空売り価格規制の対象となっていた銘柄については、引き続き空売り価格規制の対象銘柄となるほか、9月30日に制限値幅の拡大要件に抵触した銘柄が、10月2日の売買でも要件に抵触した場合、翌営業日となる10月5日の売買において、制限値幅の拡大を行うとしている。

同じく停止していた立会時間外取引市場の「ToSTNeT(Tokyo Stock exchange Trading Network system)」についても8時20分から取引可能になるという。

(Security NEXT - 2020/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保