メール誤送信でオープンキャンパス申込者のメアド流出 - 茨城キリスト教大
茨城キリスト教大学は、オープンキャンパス申込者へ送信した一部メールにおいて送信ミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同大によれば、8月5日にオープンキャンパス「学びのセミナー」申込者へ送信した一部案内メールにおいて、送信先のメールアドレス302件を誤って「CC」に入力するミスがあったもの。受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。
同大では同月8日、対象となる申込者に対してメールを通じて謝罪。あわせて、誤って送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2020/08/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先がメール誤送信、講座受講生のメアド流出 - 滋賀県
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
メルマガを誤送信、メアド流出 - NEXCO東日本
スポーツセンターでメール誤送信、メアド流出 - 川崎市
政府委託調査でメール誤送信、景気ウォッチャーのメアド流出
案内メール「CC」送信でメアド流出 - トヨタホーム九州
イベント当選者宛のメールで誤送信 - 小学館
都イベント参加者宛のメールで誤送信 - 「送信取消機能」が追い打ちに
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
メール送信ミスで自治会加入申込者のメアド流出 - 室蘭市