Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドマイクロの複数製品に脆弱性 - 順次更新を実施

また同社のコンシューマー向けセキュリティ対策ソフト「ウイルスバスタークラウド」に複数の脆弱性が明らかとなった。

同製品のドライバに、域外のメモリを読み込み、クラッシュするおそれがある脆弱性「CVE-2020-15603」が存在。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは、「6.0」とレーティングされている。

また同製品のインストーラに同一ディレクトリにある意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2020-15602」についても明らかとなった。インストールされた製品については脆弱性の影響を受けない。同社では脆弱性を修正するアップデートやインストーラーを用意している。

いずれの脆弱性も同社が周知を目的にJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、公開にあたり同センターが調整を実施した。

(Security NEXT - 2020/08/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に