Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件に対処

Oracleは、四半期ごとに公開している「クリティカルパッチアップデート(CPU)」にて「Java SE」のアップデートを実施し、複数の脆弱性を修正した。

バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、今回のアップデートでは、あわせて11件に対応した。いずれもリモートより悪用されるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」においてスコアが「7.0」以上とされる脆弱性は「CVE-2020-14664」「CVE-2020-14583」「CVE-2020-14593」の3件だった。

同社は、脆弱性に対処した「Java SE 14.0.2」「同11.0.8」「同8u261」「同7u271」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック