Zohoのエンドポイント管理製品に深刻な脆弱性
Zohoのエンドポイント管理製品「ManageEngine Desktop Central」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティアップデートがリリースされている。
同製品が利用する一部サーブレットにおいて、信頼できないデータを逆シリアル化する「CVE-2020-10189」が明らかとなったもの。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」における共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、最高値「10」のところ「9.8」となっている。
同脆弱性は、セキュリティ研究者のSteven Seeley氏が2019年12月12日に発見、報告していたが、修正が行われなかったとして、3月5日に脆弱性の実証コード(PoC)を公開している。
PoCのリリースを受けてZohoでは、2020年1月20日にリリースした「同10.0.474」にて任意のファイルがアップロード可能となる脆弱性へ対処し、影響を緩和していたと釈明。
3月7日にリモートよりコード実行が可能となる脆弱性を完全に修正した「同10.0.479」を公開したとして、利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/03/09 )
ツイート
PR
関連記事
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を