Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、定例更新をリリース - 334件の脆弱性に対処

Oracleは、四半期ごとに公開している定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースし、334件の脆弱性に対処した。

今回のアップデートは、「Oracle Database Server」「Oracle Java SE」のほか、「Oracle E-Business Suite」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle MySQL」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Virtualization」など、対象製品は多岐にわたる。

修正された脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」において、最大値10のところ、「7」以上とされる脆弱性は134件。このうち42件については「9」以上とレーティングされている。

ネットワーク経由で認証なく攻撃が可能とされる脆弱性は192件。同社は、脆弱性の悪用を防止するため、早期にアップデートを適用するよう呼びかけている。

なお、次回の定例アップデートは米国時間2020年4月14日に公開する予定。

(Security NEXT - 2020/01/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ