企業説明会の登録学生情報が閲覧可能に - 山梨県
山梨県情報通信業協会は、山梨県と共催した企業ガイダンスにエントリーした学生の個人情報が、インターネット上で閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同協会によれば、学生エントリーシステムに登録されたデータが、2019年3月から同年10月31日にかけて、外部からアクセスできる状態となっていたもの。
閲覧可能だったのは、同システムの利用を開始した2012年3月以降に登録された学生の個人情報506件。氏名や住所、電話番号、性別、学校名、学部、学科、メールアドレス、卒業見込み年度などが含まれる。
2019年10月23日に同協会の会員より連絡があり、検索エンジンに同システムの管理画面が登録され、学生のデータを閲覧できる状態となっていることが判明。同月31日にサイトを閉鎖し、システム上のデータを削除した。
データベースの管理などに問題があったなどとして、同協会では詳細な原因について調査を進めている。直近30日のログにアクセス履歴は残っていなかったが、それ以前の履歴についても調べる方針。対象となる学生や学校には、経緯の説明を行うとしている。
同協会では、企業ガイダンスについては今後も開催するとしているが、事前エントリーを廃止し、開催当日に参加証へ記入する方式へ変更する。
(Security NEXT - 2020/01/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町