マカフィーのコンシューマー製品に脆弱性 - アップデートがリリース
McAfeeのコンシューマー向け製品「McAfee Total Protection」「McAfee Anti-Virus Plus」「McAfee Internet Security」に脆弱性が明らかとなった。
コード署名を確認せず、悪意あるライブラリファイルを読み込むおそれがある脆弱性「CVE-2019-3648」が明らかとなったもの。
特定フォルダへ悪意あるプログラムを設置されると、ファイルを読み込み、実行するおそれがあるという。ただし、ファイルを設置するには管理者権限が必要となる。
共通脆弱性評価システムである「CVSSv3」のスコアは「6.1」、重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。脆弱性の悪用は確認されていない。
同脆弱性は、8月にセキュリティ専門家より報告されたもので、McAfeeでは、11月12日に脆弱性へ対処した「同16.0.R22 Refresh 1」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/11/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消