Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱製シーケンサのCPUユニットにDoS脆弱性

三菱電機の「MELSEC-QシリーズCPUユニット」「MELSEC-LシリーズCPUユニット」にサービス拒否に陥る脆弱性が明らかとなった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、両製品の「FTPサーバ機能」においてリソースが枯渇する脆弱性「CVE-2019-13555」が明らかとなったもの。

脆弱性を悪用されると、「FTPサーバ機能」がサービス拒否に陥るおそれがある。今回の脆弱性が影響を受けるのは同機能のみとしている。

同脆弱性は、周知のために三菱電機がJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同社は特定シリアル番号以降の製品に対し、FTP接続を自動的に切断する機能を追加した。

また脆弱性の緩和策として、ファイアウォールなどにより信頼できないFTP接続を遮断するといった対策を講じるよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消