トレンドマイクロ「Apex One」にコマンドインジェクションの脆弱性
トレンドマイクロのエンドポイント向けセキュリティ対策製品「Apex One」にコマンドインジェクションの脆弱性が含まれていることがわかった。修正パッチが提供されている。
同製品の管理コンソールにコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2019-18188」が明らかとなったもの。管理コンソールへアクセスできるユーザーは、特定のフォルダに任意のファイルをアップロード、実行できる。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3」のスコアは「8.2」、重要度は「高」。
同脆弱性は、同社が周知を目的にJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、脆弱性を修正するパッチ「同Critical Patch 2049」をリリースした。
同社は、旧製品にあたる法人向けセキュリティ対策製品「ウイルスバスターコーポレートエディション」においても、任意のファイルが実行可能となる「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性「CVE-2019-18187」を公表している。
(Security NEXT - 2019/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消