トレンドマイクロ「Apex One」にコマンドインジェクションの脆弱性
トレンドマイクロのエンドポイント向けセキュリティ対策製品「Apex One」にコマンドインジェクションの脆弱性が含まれていることがわかった。修正パッチが提供されている。
同製品の管理コンソールにコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2019-18188」が明らかとなったもの。管理コンソールへアクセスできるユーザーは、特定のフォルダに任意のファイルをアップロード、実行できる。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3」のスコアは「8.2」、重要度は「高」。
同脆弱性は、同社が周知を目的にJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、脆弱性を修正するパッチ「同Critical Patch 2049」をリリースした。
同社は、旧製品にあたる法人向けセキュリティ対策製品「ウイルスバスターコーポレートエディション」においても、任意のファイルが実行可能となる「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性「CVE-2019-18187」を公表している。
(Security NEXT - 2019/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを