2019年2Qの不正送金被害が半減 - ただし法人では増加
被害の内訳を見ると、個人では被害件数が110件となり前四半期の146件を下回った。被害額については、前四半期の4億4800万円から2億100万円へと半減している。
一方法人では前四半期に1件だった被害が5件へと増加。被害額も300万円から1300万円に拡大した。
補償状況を見ると、同四半期に会員の金融機関が対応方針を決定した8件のうち、5件が補償対象となった。
(Security NEXT - 2019/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
フィッシング被害者などで不正取引が発生 - レイクALSA
ゆうちょ銀「mijicaサイト」で不正ログインか - 一部で機械的な画面遷移
ネットバンク利用者狙う「WERDLOD」 - 感染後常駐しない「設定変更型」