Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2019年2Qの脆弱性届出は499件、ウェブサイト関連が6倍に

一方、ウェブサイト関連の脆弱性は「クロスサイトスクリプティング」が415件と大多数を占め、前四半期の41件から10倍に増加している。

次に多かったのは「ファイルの誤った公開(5件)」だった。同四半期に修正を完了したウェブサイトの件数は174件で、累計が7547件。

同四半期に修正を完了したウェブサイトのうち、90日以内に修正が完了したのは171件で98%を占める。90日以内に修正が完了した累計件数は4992件で、全体に占める割合は66%。前四半期から1ポイント改善した。

(Security NEXT - 2019/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)