Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティチーム向けツール「Dradis」に脆弱性

Security Rootsが提供するセキュリティチーム向けコラボレーションツール「Dradis」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

同製品は、セキュリティツールと連携し、セキュリティチームにおけるコラボレーションやレポートの生成を支援するウェブアプリケーション。「同Community Edition」「同Professional Edition」にXSSの脆弱性「CVE-2019-5925」が含まれていることが明らかとなった。

同製品を利用するウェブサイトにアクセスしたユーザーのブラウザ上で、任意のスクリプトを実行されるおそれがあるという。

イエラエセキュリティの柏崎央士氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。同社は脆弱性を修正した「同Community Edition 3.11.1」「同Professional Edition 3.1.2」をリリースしている。

(Security NEXT - 2019/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性