MSの「Skype」サーバや「TFS」に脆弱性 - 定例外で修正
マイクロソフトは、定例外で「Skype for Business Server 2015」「Team Foundation Server 2018」向けにアップデートをリリースし、あわせて3件の脆弱性を修正した。
なりすましや情報漏洩の脆弱性に対処するアップデートを1月15日にリリースしたもの。「Skype for Business Server」向けのアップデートでは、1件の脆弱性に対処した。
細工された要求をサーバに送信することで、なりすましが可能となる脆弱性「CVE-2019-0624」を修正。「クロスサイトスクリプティング(XSS)」により、細工されたURLをクリックさせることでスクリプトを実行させることが可能だという。
一方「Team Foundation Server」では、バージョンによって影響を受ける脆弱性が異なるが、あわせて2件の脆弱性に対処した。
(Security NEXT - 2019/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性