MSの「Skype」サーバや「TFS」に脆弱性 - 定例外で修正
マイクロソフトは、定例外で「Skype for Business Server 2015」「Team Foundation Server 2018」向けにアップデートをリリースし、あわせて3件の脆弱性を修正した。
なりすましや情報漏洩の脆弱性に対処するアップデートを1月15日にリリースしたもの。「Skype for Business Server」向けのアップデートでは、1件の脆弱性に対処した。
細工された要求をサーバに送信することで、なりすましが可能となる脆弱性「CVE-2019-0624」を修正。「クロスサイトスクリプティング(XSS)」により、細工されたURLをクリックさせることでスクリプトを実行させることが可能だという。
一方「Team Foundation Server」では、バージョンによって影響を受ける脆弱性が異なるが、あわせて2件の脆弱性に対処した。
(Security NEXT - 2019/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

