Linuxの「systemd」に複数脆弱性 - アップデートを
いずれも「実証コード(PoC)」で動作を確認。大きなデータのコマンドライン引数を渡すことでクラッシュが生じる「CVE-2018-16864」は、「i386環境」で制御を奪うことが可能だとしている。
のこる2件の脆弱性についても、「i386環境」で約10分、「amd64環境」で約70分ほどでroot権限のシェルを奪うことができるという。
ただし、「GCC」の「fstack-clash-protection」を用いてコンパイルされた「SUSE Linux Enterprise 15」「openSUSE Leap 15.0」「Fedora 29」「同28」は脆弱性を悪用できないとしている。
各ディストリビューションでは、脆弱性の報告を受けてアップデートの提供を開始。Qualysでは、近くエクスプロイトを公表し、詳細について明らかにする予定。
(Security NEXT - 2019/01/21 )
ツイート
PR
関連記事
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差