Oracle、四半期定例パッチで脆弱性284件を修正
Oracleは、四半期ごとの定例アップデートである「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースし、CVEベースで284件の脆弱性を修正した。

クリティカルパッチアップデートで284件の脆弱性に対処したOracle
今回のアップデートでは、「Oracle Golden Gate」「Oracle Big Data Graph」「Oracle Enterprise Manager」「Fusion Middleware」「E-Business Suite」「PeopleSoft」「Oracle Industry Applications」「Financial Services」「Sun Systems Products Suite」など、あわせてCVEベースで284件の脆弱性に対応した。
これら脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」でスコアが「7.0」以上の「緊急」または「重要」とされる脆弱性はあわせて133件。また189件に関しては、リモートより悪用が可能だという。
同社では、サポートされているバージョンを確認し、アップデートを可能なかぎり早く適用して脆弱性を修正するよう利用者へ呼びかけている。
なお、次回の「クリティカルパッチアップデート」は米国時間4月16日を予定している。
(Security NEXT - 2019/01/16 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性