Oracle、四半期定例パッチで脆弱性284件を修正
Oracleは、四半期ごとの定例アップデートである「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースし、CVEベースで284件の脆弱性を修正した。

クリティカルパッチアップデートで284件の脆弱性に対処したOracle
今回のアップデートでは、「Oracle Golden Gate」「Oracle Big Data Graph」「Oracle Enterprise Manager」「Fusion Middleware」「E-Business Suite」「PeopleSoft」「Oracle Industry Applications」「Financial Services」「Sun Systems Products Suite」など、あわせてCVEベースで284件の脆弱性に対応した。
これら脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」でスコアが「7.0」以上の「緊急」または「重要」とされる脆弱性はあわせて133件。また189件に関しては、リモートより悪用が可能だという。
同社では、サポートされているバージョンを確認し、アップデートを可能なかぎり早く適用して脆弱性を修正するよう利用者へ呼びかけている。
なお、次回の「クリティカルパッチアップデート」は米国時間4月16日を予定している。
(Security NEXT - 2019/01/16 )
ツイート
PR
関連記事
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
Barracuda製メールセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
オープンデータ公開基盤の「CKAN」に深刻な脆弱性
ワコム製タブレットのmacOS向けドライバインストーラーに脆弱性
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
「NSX-T」にXSS脆弱性、アップデートがリリース
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
ウェブ開発フレームワーク「CodeIgniter4」にRCE脆弱性