「Adobe Acrobat/Reader」に51件の深刻な脆弱性 - あわせて100件以上を修正
Adobe Systemsは、WindowsおよびMac OS向けに「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートを公開した。あわせて100件以上の脆弱性を修正している。
今回のアップデートは、各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせて公開したもの。同社は公開に先立ち、事前予告を行っており、修正した脆弱性はあわせて104件にのぼる。いずれも悪用は確認されていない。
3段階中もっとも重要度が高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされた脆弱性は51件。バッファオーバーフローや解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」、域外メモリへの書き込み、型の取り違えなどの脆弱性で、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。また権限の昇格が生じるセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性も含まれる。
さらに1段階低い「重要(Important)」とされる域外のメモリを読み込むことで情報漏洩が生じる脆弱性53件へ対処した。

影響を受ける製品(表:Adobe Systems)
(Security NEXT - 2018/07/11 )
ツイート
PR
関連記事
Pepperl+FuchsやComtrolの制御機器に脆弱性 - ファームウェアの更新を
ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明
「Chrome 88.0.4324.96」で36件のセキュ修正 - 深刻な脆弱性も
Oracle、「Java SE」の脆弱性1件を修正
「Java SE」のアップデートが公開、脆弱性8件を解消
Oracle、四半期ごと定例アップデートを公開 - 脆弱性202件に対応
小規模向けの一部Cisco製ルータに深刻な脆弱性 - 更新予定なく利用中止を
医療機関向けデータ管理システムの旧版に深刻な脆弱性
SonicWall製セキュリティアプライアンスに脆弱性
SAP、1月の月例パッチをリリース - 深刻な脆弱性へ対処