Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」に51件の深刻な脆弱性 - あわせて100件以上を修正

Adobe Systemsは、WindowsおよびMac OS向けに「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートを公開した。あわせて100件以上の脆弱性を修正している。

今回のアップデートは、各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせて公開したもの。同社は公開に先立ち、事前予告を行っており、修正した脆弱性はあわせて104件にのぼる。いずれも悪用は確認されていない。

3段階中もっとも重要度が高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされた脆弱性は51件。バッファオーバーフローや解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」、域外メモリへの書き込み、型の取り違えなどの脆弱性で、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。また権限の昇格が生じるセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性も含まれる。

さらに1段階低い「重要(Important)」とされる域外のメモリを読み込むことで情報漏洩が生じる脆弱性53件へ対処した。

20180711_as_002.jpg
影響を受ける製品(表:Adobe Systems)

(Security NEXT - 2018/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を