Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」に51件の深刻な脆弱性 - あわせて100件以上を修正

Adobe Systemsは、WindowsおよびMac OS向けに「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートを公開した。あわせて100件以上の脆弱性を修正している。

今回のアップデートは、各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせて公開したもの。同社は公開に先立ち、事前予告を行っており、修正した脆弱性はあわせて104件にのぼる。いずれも悪用は確認されていない。

3段階中もっとも重要度が高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされた脆弱性は51件。バッファオーバーフローや解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」、域外メモリへの書き込み、型の取り違えなどの脆弱性で、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。また権限の昇格が生じるセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性も含まれる。

さらに1段階低い「重要(Important)」とされる域外のメモリを読み込むことで情報漏洩が生じる脆弱性53件へ対処した。

20180711_as_002.jpg
影響を受ける製品(表:Adobe Systems)

(Security NEXT - 2018/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起