Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

VMware製仮想アプライアンス6製品、「Meltdown」「Spectre」が影響

投機的実行においてサイドチャネル攻撃が可能となる脆弱性「Meltdown」「Spectre」が明らかになった問題で、VMwareは、同社仮想アプライアンス向けにアップデートや緩和策をアナウンスしている。

「Meltdown」の脆弱性「CVE-2017-5754」や、「Spectre」と命名された「CVE-2017-5753」「CVE-2017-5715」に対し、同社の一部仮想アプライアンスにおける影響について明らかにしたもの。

脆弱性の影響を受ける仮想アプライアンス製品は、「vCloud Usage Meter(UM)」「Identity Manager(vIDM)」「vCenter Server(vCSA)」「vSphere Data Protection(VDP)」「vSphere Integrated Containers(VIC)」「vRealize Automation(vRA)」の6製品。

現在、アップデートが提供されているのは「VIC」にとどまっている。他製品に関してパッチの提供は保留となっており、緩和策をアナウンスしている。

(Security NEXT - 2018/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性