「Apache Struts 2」の「RESTプラグイン」に脆弱性 - DoS攻撃受けるおそれ
ウェブアプリケーションフレームワークである「Apache Struts 2」の「RESTプラグイン」にDoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

DoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性などが判明したApache Struts 2(画像:Apache Software Foundation)
同プラグインにおいて細工されたJSONリクエストを処理した際、サービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2017-15707」が明らかとなったもの。重要度は「中(Medium)」としている。
今回明らかとなった脆弱性は、同プラグインで古い「JSON-libライブラリ」が用いられていたことに起因。開発チームでは脆弱性を修正した「同2.5.14.1」をリリースした。
また「RESTプラグイン」が利用する「Jackson JSONライブラリ」にデシリアライズに関する脆弱性「CVE-2017-7525」も判明しており、同じく「同2.5.14.1」にて修正されている。
(Security NEXT - 2017/12/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み