Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress」用プラグイン「Responsive Lightbox」に脆弱性

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「Responsive Lightbox」に脆弱性が含まれていることがわかった。

同プラグインは、dFactoryが提供するレスポンシブなデザインに対応した画像表示用プラグイン。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同プラグインにクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2017-2243」が存在することが判明したという。

脆弱性を悪用されると、ログインしているユーザーのブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。

同脆弱性は、クリスリュウ氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整。脆弱性を修正した「同1.7.2」がリリースされている。

(Security NEXT - 2017/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック