HPEのサーバ監視ソフト「HPE SiteScope」に脆弱性
Hewlett Packard Enterpriseのサーバ監視ソフトウェア「HPE SiteScope」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
リモートより任意のファイルを取得されるおそれがある認証不備の脆弱性をはじめ、認証情報を平文で送信したり、危険な暗号化アルゴリズムの使用、暗号鍵のハードコードなど、複数の脆弱性が判明したという。脆弱性は「同11.31.461」にて確認されたが、他バージョンへの影響も懸念されている。
対応方法として、設定ファイルを用いて旧APIを無効化することや、キーマネージメント機能の有効化などがアナウンスされている。
(Security NEXT - 2017/06/21 )
ツイート
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
