Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

HPEのサーバ監視ソフト「HPE SiteScope」に脆弱性

Hewlett Packard Enterpriseのサーバ監視ソフトウェア「HPE SiteScope」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

リモートより任意のファイルを取得されるおそれがある認証不備の脆弱性をはじめ、認証情報を平文で送信したり、危険な暗号化アルゴリズムの使用、暗号鍵のハードコードなど、複数の脆弱性が判明したという。脆弱性は「同11.31.461」にて確認されたが、他バージョンへの影響も懸念されている。

対応方法として、設定ファイルを用いて旧APIを無効化することや、キーマネージメント機能の有効化などがアナウンスされている。

(Security NEXT - 2017/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック