Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、国家関与などで脅威高まる脆弱性を公表 - 旧OSにパッチ供給、ゼロデイ脆弱性にも対応

サポート中のOSで「Windows Update」による自動更新が有効であれば、特に操作を行うことなく、セキュリティ更新プログラムが適用される。自動更新を利用していない場合は、これら更新プログラムを優先して適用するよう推奨している。関連するセキュリティ更新、および脆弱性は以下のとおり。

MS08-067
MS09-050
MS10-061
MS14-068
MS17-010
MS17-013
CVE-2017-0176
CVE-2017-0222
CVE-2017-0267
CVE-2017-0268
CVE-2017-0269
CVE-2017-0270
CVE-2017-0271
CVE-2017-0272
CVE-2017-0273
CVE-2017-0274
CVE-2017-0275
CVE-2017-0276
CVE-2017-0277
CVE-2017-0278
CVE-2017-0279
CVE-2017-0280
CVE-2017-7269
CVE-2017-8461
CVE-2017-8464
CVE-2017-8487
CVE-2017-8543
CVE-2017-8552

(Security NEXT - 2017/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開