Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Intel AMT」や「標準管理機能」などに深刻な脆弱性

20170502_in_001.jpg

Intelの「アクティブ・マネジメント・テクノロジー(AMT)」「標準管理機能(ISM)」および「スモール・ビジネス・テクノロジー(SBT)」に、権限昇格の脆弱性が含まれていることがわかった。

管理ファームウェアの「バージョン6.x」「同7.x」「同8.x」「同9.x」「同10.x」「同11.0」「同11.5」「同11.6」に、攻撃者によって管理機能の権限を奪われるおそれがある脆弱性「CVE-2017-5689」が含まれていることが判明したもの。

同社は今回見つかった脆弱性の重要度について、4段階中もっとも高く、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある「クリティカル(Critical)」にレーティング。コンシューマー向け製品は影響を受けないとしている。

同社では、同脆弱性の影響を受けるか確認し、最新のファームウェアを適用したり、OEMよりファームウェアのアップデートが入手できない場合は、緩和策を講じるよう利用者へ呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/05/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性