Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VMware vCenter」にリモートよりコード実行が可能となる深刻な脆弱性

「VMware vCenter Server」にリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートがリリースされている。

20170417_vm_001.jpg
脆弱性を受ける製品とパッチ(画像:VMware)

同製品が、「AMF3」のメッセージを処理する際に利用する「BlazeDS」に脆弱性「CVE-2017-5641」が判明したことから、対処したもの。

カスタマーエクスペリエンス改善プログラム「CEIP」に用いており、信頼されていないJavaオブジェクトの逆シリアル化を行った際にコードを実行されるおそれがある。重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」。

「同6.5」および「同6.0」に影響があり、同社ではそれぞれ脆弱性へ対処した「同6.5c」「同6.0U3b」を提供している。

(Security NEXT - 2017/04/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み