「VMware vCenter」にリモートよりコード実行が可能となる深刻な脆弱性
「VMware vCenter Server」にリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートがリリースされている。

脆弱性を受ける製品とパッチ(画像:VMware)
同製品が、「AMF3」のメッセージを処理する際に利用する「BlazeDS」に脆弱性「CVE-2017-5641」が判明したことから、対処したもの。
カスタマーエクスペリエンス改善プログラム「CEIP」に用いており、信頼されていないJavaオブジェクトの逆シリアル化を行った際にコードを実行されるおそれがある。重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」。
「同6.5」および「同6.0」に影響があり、同社ではそれぞれ脆弱性へ対処した「同6.5c」「同6.0U3b」を提供している。
(Security NEXT - 2017/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性