文化芸術センターのサイトが改ざん、外部へ誘導 - 豊中市
大阪府豊中市立文化芸術センターのウェブサイトが不正アクセスを受け、改ざんされる被害が発生した。詳細について調査を進めている。
同センターによれば、2016年12月16日15時から同月19日10時にかけて、ウェブサイトが改ざんされた状態だったと見られ、期間中にサイトを閲覧した場合、外部のサイトへ誘導される状態だったという。
同センターでは改ざんの判明後、サーバを停止してログインパスワードを変更。データを削除し、データをチェックした上で再度アップロードし直したという。
セキュリティを強化した上で復旧したとしているが、不正アクセスの原因となった脆弱性の特定や対策については今後実施するとしている。
また期間中に同サイトを閲覧した利用者に対し、セキュリティ対策ソフトでマルウェアへ感染していないかチェックするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/01/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス
旧システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 京都の料亭
仏教関連グッズの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性