Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ヘルプデスク向けソフトウェア「ReadyDesk」に複数の脆弱性

ヘルプデスク向けソフトウェア「ReadyDesk」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

同ソフトには、データベースを操作できるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2016-5048」をはじめ、ディレクトリトラバーサル「CVE-2016-5049」などの脆弱性が存在。

またSQLサーバの認証情報を暗号化する際の暗号鍵がハードコードされている問題「CVE-2016-5683」や、ファイルタイプに関係なくアップロードが行える脆弱性「CVE-2016-5050」が明らかになったという。

いずれも「同9.1」において脆弱性が判明しており、他バージョンも影響を受ける可能性があるという。また7月中旬にクリティカルセキュリティアップデートとして「同9.2」がリリースされているが、これらが解決されているかは不明であり、セキュリティ機関では注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性