Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

VMwareの複数製品に脆弱性 - アップデートを提供

VMwareの複数製品に脆弱性が存在することが判明した。同社では脆弱性に対処したアップデートの提供を開始している。

「VMware NSX」および「VMware vCNS」に、深刻な脆弱性「CVE-2016-2079」が存在。SSL-VPN利用時に入力内容の検証機能に問題があり、リモートの攻撃者によって情報を取得されるおそれがあるという。

同社は脆弱性の判明を受けて、脆弱性を修正した「NSX 6.2.3」および「同6.1.7」と「vCNS 5.5.4.3」をリリースした。

さらに「VMware vCenter Server」の一部バージョンに、「重要」とされる「反射型クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2015-6931」が存在することが判明。5月末に修正した脆弱性とは異なる脆弱性だという。

同社では修正したアップデート「同5.5 update 2d」「同5.1 update 3d」「同5.0 update 3g」を用意。「同6.0」は影響を受けないとしている。

また上記より重要度は低いものの、「VMware vRealize Log Insight」に、「蓄積型クロスサイトスクリプティング」や「セッションハイジャック」など2件の脆弱性が判明しており、アップデートが提供されている。

(Security NEXT - 2016/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性