サーバ設定ツール「Chef」のアドオンに脆弱性- 遠隔から攻撃受けるおそれ
サーバ設定ツール「Chef」のエンタープライズ向けアドオン「Chef Manage」に、リモートより任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性が明らかとなった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
以前は「opscode-manage」として知られていた「Chef Manage」に、検証を行わずにデシリアライズ処理を行う脆弱性「CVE-2016-4326」が含まれていることが判明したもの。細工したCookieにより任意のコードを実行されるおそれがある。
「同1.11.4」および以前のバージョンに影響があり、「同1.12.0」以降で修正されている。セキュリティ機関では、最新版へアップデートするよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因