「Adobe Analytics」のライブラリに「DOM Based XSS」 - 更新用いてリビルド必要
マーケティングツールとして提供されている「Adobe Analytics」のライブラリに脆弱性が含まれていることがわかった。
同社によれば、Flash用の「AppMeasurementライブラリ」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれる「DOM Based XSS」の脆弱性「CVE-2016-1036」が判明したもの。
「同4.0」および以前のバージョンに影響があり、デバック用のトラッキングを有効化している場合に脆弱性を悪用されるおそれがある。ゼロデイ攻撃の報告はないという。
同社では修正版として「同4.0.1」を用意。適用優先度は3段階中2番目の「2」としており、30日以内を目安に、「Adobe Analytics」利用者にアップデートしたライブラリを用いてプロジェクトをリビルドするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/04/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明