IIJ、自治体向けに仮想環境でウェブ閲覧できるサービス
インターネットイニシアティブは、組織内部のネットワークと、インターネット環境を分離する自治体向けサービス「IIJ GIOセキュアブラウジングサービス」を提供する。
同サービスは、自治体の総合行政ネットワーク(LGWAN)と、ウェブの閲覧やメールを受信するインターネット環境を分離するもの。
具体的には、仮想ブラウザ環境をクラウド上で提供。ウェブの閲覧やデータの保存を仮想ブラウザ上で実行し、ユーザーの端末には画面情報のみ転送する。
またウェブサイトからデータをダウンロードする場合に、仮想環境であらかじめファイルを実行し、振る舞いを確認できる「ファイル交換機能」を用意している。
(Security NEXT - 2016/03/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
NICT、2023年度サイバー防御演習「CYDER」の受講者募集を開始
ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
ドメインを登録するだけの手軽なセキュリティ診断サービス - イエラエ
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
東芝ら、「うんこドリル サイバーセキュリティ」を制作 - 小学校などへ寄贈
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信