Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Androidアプリの脆弱性診断サービスが機能強化 - 「Android 6.0」に対応

リスクファインダーは、Androidアプリの脆弱性診断サービス「RiskFinder」の機能強化を行った。

同サービスは、ブラウザからアプリケーションファイルをアップロードすることで利用できるAndroidアプリの脆弱性診断サービス。

最新版として「同 6.0」の提供を開始したもので、ユーザーがパーミッションの許可を個別に選択できるようになった「Android 6.0 Marshmallow」に対応した。

また2000以上のサードパーティー製ライブラリ情報を辞書化して搭載。悪意あるコードや脆弱性などを含むライブラリを検出する機能も追加している。

(Security NEXT - 2015/12/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明