Apple、「iOS 9.2」を公開 - 脆弱性50件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 9.2」を提供開始した、CVEベースで50件の脆弱性を修正している。
今回の更新は、機能強化にくわえて、カーネルにおける複数の脆弱性をはじめ、あわせて50件の脆弱性を修正するアップデート。
SSLハンドシェイクに存在する脆弱性によりメモリ破壊が生じ、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2015-7073」や、ユーザーのキーチェーンへ不正なアプリケーションによってアクセスされる脆弱性「CVE-2015-7058」などを解消した。
さらに「WebKit」や「Safari」「Siri」のほか、「iBook」「Photos」といったアプリ、画像処理、サンドボックス、ローンチサービス、アーカイブなど多岐にわたる修正を行っている。
(Security NEXT - 2015/12/09 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ