Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Reader/Acrobat」のUDで脆弱性56件を解消

Adobe Systemsは、「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」の深刻な脆弱性を解消するアップデート「APSB15-24」を公開した。悪用は確認されていないという。

20151014_as_002.jpg
脆弱性56件を修正した

今回のアップデートは、メモリ破壊やメモリリーク、解放済みメモリへアクセスするいわゆる「use-after-free」の脆弱性、バッファオーバーフロー、セキュリティ機能のバイパスなど、あわせて56件の脆弱性を修正するもの。「Windows」「Mac OS X」のいずれも影響を受ける。

同社は、「同XI」向けに「同11.0.13」、「同X」向けに「10.1.16」を用意した。また「同DC」については、「2015.009.20069」および「2015.006.30094」を公開した。適用優先度はいずれも3段階中2番目の「2」としており、目安として30日以内のアップデートを推奨している。

(Security NEXT - 2015/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起