トレンドの「Deep Discovery Inspector」に複数の脆弱性
トレンドマイクロのセキュリティ製品「Deep Discovery Inspector」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。修正パッチが提供されている。
クロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2015-2872」や、認証を回避してリクエストが送信できる「CVE-2015-2873」が含まれていることが判明したもの。
言語によって対象となるバージョンが若干異なるものの、「同3.8」「同3.7」「同3.6」「同3.5」が影響を受けるという。脆弱性を解消するパッチが用意されている。
(Security NEXT - 2015/08/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も