「Retrospect」でパスワードが容易に把握される脆弱性
バックアップソフトウェア「Retrospect Backup Client」に脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同製品では、パスワード認証を利用する場合、パスワードをハッシュ化して保存するが、脆弱なハッシュ値を利用する「CVE-2015-2864」が存在するもの。ハッシュ値の衝突により、最大で128回の試行によりパスワードを生成でき、バックアップファイルのデータへアクセスされるおそれがあるという。
Windows版、Linux版では、「同10.0.2」より以前のバージョンが影響を受ける。またMac OS X版では、「同12.0.2」より以前のバージョン。
脆弱性を修正したアップデートが公開されている。またパスワード認証のみ影響があり、公開鍵認証を使用する場合は、影響を受けないとしている。
(Security NEXT - 2015/06/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性