Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OracleがCPUを公開 - あわせて169件の脆弱性を修正

Oracleは、四半期ごとに公開している同社製品の定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。

同社は今回のセキュリティ更新で、「Oracle Database」「Oracle MySQL」「Java SE」などを含む13製品グループにおいて、あわせて169件の脆弱性に対応した。

両製品以外では、「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Fusion Applications」のほか、「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Applications - E-Business Suite」「Oracle Communications Industry Suite」「Oracle Retail Industry Suite」「Oracle Health Sciences Industry Suite」「Oracle Linux and Virtualization Products」「Oracle and Sun Systems Products Suite」などが含まれる。

共通脆弱性評価システム「CVSS v2」でスコアが「7.0」以上の「レベルIII(危険)」とされる脆弱性は28件。同社では、脆弱性の悪用を防ぐため、テスト環境で動作を確認した上で早期にアップデートを適用するよう推奨している。

(Security NEXT - 2015/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ