国内のビル管理システムが不正アクセスの踏み台に - ルータやウェブカメラも
警察庁は、国内においてビル管理システムを踏み台とした不審なアクセスが、11月7日以降に急増しているとして注意を呼びかけた。
同庁の定点観測システムにおいて、不審なアクセスの急増を検知したもの。従来、1日あたり40件前後のIPアドレスよりアクセスを確認していたが、11月6日より増加をはじめ、7日に100件を突破、9日には140件へと拡大した。外部から操作できる脆弱なシステムの探索行為であると分析している。
国内発信元の機器の割合(グラフ:警察庁)
具体的には、「telnet」で利用するTCP 23番ポートへのアクセス。同庁が発信元を調べたところ、国内のビルなどで利用する「エネルギー管理システム(EMS)」からアクセスされたもので、管理画面を確認できたという。
電力消費量を閲覧できるケースもあり、システムが乗っ取られて踏み台に悪用されたと見られる。また、ウェブカメラやルータなどのネットワーク機器も踏み台として悪用されていた。
同庁では、デフォルトのログインIDやパスワードを避け、アクセス制限を正しく実施したり、リモートアクセスを許す場合は適切なセキュリティ設定を実施するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで解消
Apple、「iPhone」などスマートデバイス向けにセキュリティ更新
Synology製「Media Server」にファイルを読み取られる脆弱性
「macOS」の脆弱性を修正するセキュリティアップデート - Apple
Adobe、月例パッチで160件以上の脆弱性を解消
Ivanti、複数製品に修正パッチを提供 - 悪用の報告なし
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
「Apache Struts」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
Atlassian、月例アドバイザリを公開 - 脆弱性10件を解消
GitLab、セキュリティアップデートを公開 - 脆弱性12件を解消