Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生や卒業生の個人情報含むHDDが盗難 - 大阪府立大工業高専

大阪府立大学工業高等専門学校において、教員が研究室で使用する外付けハードディスクが盗難に遭ったことがわかった。学生の個人情報が記録されていたという。

同大によれば、教員が6月6日15時ごろ、研究室のパソコンへハードディスクを接続した状態で部屋を離れ、17時30分ごろ研究室に戻ったところ、ハードディスクがなくなっていることに気付いたという。パソコンの画面上には、ハードディスクを不適切に接続解除したことを示す警告画面が残っていた。

盗まれたハードディスクには、同教員が1999年以降に担当した科目に関する学生の氏名と成績のべ4835人分のほか、2008年度および2011から2014年度の同校在学生のべ4028人分の氏名と集合写真、同教員が担当した体験入学への参加者のべ211人の氏名と住所、同教員と交流のある学外の研究者のべ476人の氏名と住所など、個人情報が保存されていた。

同大では、10日に警察へ盗難届を提出。対象となる卒業生や学外の関係者には説明と謝罪の文書を送付するほか、在校生に対し、校内掲示板やホームページを通じて謝罪している。

(Security NEXT - 2014/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市