Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「お名前.com」装うフィッシングに注意 - ドメイン乗っ取りのおそれも

ドメイン登録サービスやレンタルサーバを展開するGMOインターネットの「お名前.com」を偽装したフィッシング攻撃が確認された。アカウントを奪われるとドメインが乗っ取られるおそれもあり、注意が必要だ。

フィッシングサイトの画像
確認されたフィッシングサイト(画像:フィッシング対策協議会)

今回確認された攻撃は、「お名前.comの登録情報を確認してください」といった件名のメールを送り付ける手口。

メールの本文では、「アカウントが第三者によって盗まれる被害が多発している」などと説明し、「ドメインの管理ができなくなる」と不安を煽って偽サイトへ誘導。IDやパスワードなどのアカウント情報を詐取する。フィッシングメールの指示に従うと、皮肉にもフィッシングメールの本文にあるとおり、ドメインの管理ができなくなるおそれがある。

フィッシング対策協議会によれば、今回確認されたフィッシングサイトは、すでに停止しているという。同協議会では、今後も同様のサイトが公開されるおそれもあるとして注意を呼びかけるとともに、情報提供を呼びかけている。

ドメイン管理者のメールアドレスは、「Whois情報」から参照できるため、容易にフィッシング攻撃をしかけることができるため、注意が必要だ。

これまでもドメイン登録業者の「更新手続」などを装って、管理アカウントを取得し、ドメインを乗っ取るフィッシング攻撃が確認されており、ICANNではアドバイザリを公表し、広く注意を呼びかけている。

誤ってフィッシングサイトへアカウント情報を送信してしまった場合、ドメインやネームサーバ情報などを不正に操作されたり、ドメインを奪われるおそれがある。

(Security NEXT - 2014/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムウェア「RansomHub」が猛威 - 7カ月で200件超の被害
JAバンクの利用者を狙うフィッシング攻撃
本文中の「2次元コード」から偽サイトへ誘導するフィッシング
ボランティアによる撲滅競技 - フィッシングサイト約2200件が停止
「フィッシング対策勉強会」を9月にオンライン開催 - フィ対協
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
「ろうきん」利用者狙うフィッシング攻撃が発生
ウェブサーバが侵害被害、「なりすましメール」送信 - 京都のデザイン会社
複数アカウントが悪用被害、メールを大量送信 - マネーフォワード
フィッシング報告が過去最多を更新 - 悪用URLは減少