Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゆうちょ銀行騙るフィッシング、ログイン画面リニューアルを装い偽サイトへ誘導

フィッシング対策協議会は、ゆうちょ銀行を騙ってアカウント情報の詐取を試みるフィッシングメールが確認されたとして、注意喚起を行った。

問題のメールは件名が「【重要】ゆうちょ銀行からのお知らせ」というもの。本文ではログイン画面リニューアルのお知らせと偽って、記載のURLからログインしてするよう促すが、リンク先は偽ログイン画面となっている。

同協議会によれば、4月1日17時30分時点でフィッシングサイトは稼動中で、閉鎖しても類似の詐欺サイトが公開される可能性があるとして、引き続き警戒するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少