最新OS「iOS 7.0.6」「iOS 6.1.6」が公開 - 信頼できるネットワークで更新を
Appleは、iPhoneやiPadなど同社スマートデバイス向け最新OSである「iOS 7.0.6」および「iOS 6.1.6」の提供を開始した。
今回のアップデートは、脆弱性「CVE-2014-1266」に対処するプログラム。脆弱性を悪用されると、SSLによる接続において安全な接続を確立できず、通信を盗聴されたり、改変されるおそれがある。
セキュリティベンダーであるESETは、今回の脆弱性について、オンラインバンキングやオンラインショッピングを利用する際に重要な情報が奪われるおそれがあると危険性を指摘。アップデートを呼びかけている。
さらにアップデートの配信に利用される「ソフトウェア・アップデート」において、正当性を確認する際にもSSL接続が利用されているため、公衆無線LANなどでのアップデートを避け、信頼がおけるネットワーク経由でアップデートする必要があると説明している。
また、更新プログラムの提供により脆弱性の詳細が明らかとなることから、アップデートを適用していない端末が、今後狙われる可能性があると指摘。今回の更新が重要なアップデートであることをあらためて強調した。
(Security NEXT - 2014/02/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
Apple、「iOS/iPadOS 18.5」で30件以上の脆弱性へ対応
委託先海外駐在員が業務用PCとスマホを盗まれる - 宮城県