フィッシング対策協議会、12月に「フィッシング対策セミナー2013」を開催
フィッシング対策協議会は、12月17日に都内で「フィッシング対策セミナー2013」を開催する。
同セミナーは、フィッシング詐欺被害の抑制を目的として開催するイベント。警察庁や金融機関、ベンダーなどの専門家を招き、最新の手口や傾向、対策、取り組みなどについて紹介する。また会場では、個別に相談へ対応する相談窓口も設置する。
参加費は無料で定員200人。申し込み締め切りは12月9日だが、満席になり次第、受け付けを終了する。セミナーの詳細や申し込み方法については、同協議会の案内ページから。
(Security NEXT - 2013/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD