Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

RealPlayerに複数の脆弱性、アップデートを公開 - 悪用は確認されず

RealNetworksは、2件の脆弱性に対処した「RealPlayer」の最新版を公開した。同社ではアップデートを呼びかけている。

2件の脆弱性が明らかになったのは、Windows向けに提供されている「同16.0.2.32」。以前のバージョンも含まれる。「CVE-2013-4973」は、RMPファイルのファイル名を処理する際にスタックバッファオーバーフローが生じる可能性がある脆弱性。悪用された場合、リモートでコードを実行されるおそれがある。

また同社では、今回のアップデートでファイル解析時にメモリ破壊が発生する「CVE-2013-4974」を、今回のアップデートであわせて修正した。いずれの脆弱性も悪用の報告はないという。

同社ではWindows向けに最新版となる「同16.0.3.51」を公開。Mac OS Xは、脆弱性の直接的な影響は受けないものの、脆弱性を修正した「同12.0.1.1738」を提供開始した。同社は、脆弱性を回避するために最新版へアップデートするよう利用者へ呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/08/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開