Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチ8件を8月14日に公開予定 - 長期休暇中の企業は注意を

日本マイクロソフトは、深刻度「緊急」3件を含む8件の月例セキュリティ更新プログラムを、8月14日に公開する計画だ。お盆休みと重なる組織も多く、注意が必要だ。

深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」とされるプログラムでは、「Windows」「Internet Explorer」「サーバ製品」の脆弱性を修正する予定。悪用された場合、リモートでコードを実行される可能性がある。

のこり5件は、いずれも1段階低い「重要」で、「Windows」の脆弱性に対応する。特権の昇格、サービス拒否、情報漏洩といった脆弱性を解消する予定。

今月の公開予定日は8月14日としており、長期休暇と重なる組織も多いが、修正予定の脆弱性に関して、現時点における悪用の有無など、詳細は明らかにされていない。

また公開時点で悪用が確認されていない場合も、脆弱性の公開から悪用までの期間は短縮される傾向にある。必ず脆弱性が悪用されるとは限らないが、セキュリティ更新プログラム公開直後から攻撃が始まる可能性も否定できない。

お盆休みを迎えている国内事情につけ込んだ標的型攻撃をはじめ、脆弱性攻撃に対する警戒や、休暇明けにおける更新プログラムの適用など、組織において適切な対応が求められる。

(Security NEXT - 2013/08/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満